最初からずれた世界に生きてる

資格や購入品の記録などなど

第二級陸上特殊無線技士の免許が届きました

 申請から1か月くらいかかったことになるのかな。4月に入っているので、仕事などのために欲しいひとは、2月の受検分では間に合わないケースも出るでしょうから、気を付けたほうがいいですね。

最近の保険証のようなプラスチックのカードでホログラム?のようなものも付いてます。色は薄いピンク色。これなら持ち歩いても破損、汚損の可能性は低いかな。

次は第二級海上とかうけてみようかと思案中。

 

第三級アマチュア無線技士に合格&免許申請

 先日受検した第三級アマチュア無線技士の合格通知が届いた。まぁそれほど難しくもないので、当然の結果でしょう。さっそく申請することにします。

とりあえず申請用紙をダウンロード。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/download/radioope/

 

必要なものは

  • 申請書
  • 1,750円分の収入印紙(郵便局で買える)
  • 404円分の切手(免許証を返信してもらう自分宛封筒に貼る)
  • 自分宛封筒(朱書きで簡易書留と表面に書く)
  • 必要なら住民票の写し
  • 送付する封筒に無線従事者免許申請書在中と書いておく

大昔に工事担当者に合格しているので、住民票は不要で助かった。
念のため簡易書留で送付する。

第3級ハム国試 要点マスター2020 (HAM国家試験)

第3級ハム国試 要点マスター2020 (HAM国家試験)

  • 作者:野口 幸雄
  • 発売日: 2019/12/18
  • メディア: 単行本
 

 

第二級陸上特殊無線技士の免許申請

 第二級陸上特殊無線技士に合格していたので、免許申請します。申請用紙はネットから入手となっているようです。

申請用紙のダウンロード先
https://www.tele.soumu.go.jp/j/download/radioope/

 

収入印紙が1,750円分必要で、送付用と返信用にそれぞれ404円の簡易書留代金が必要。あと写真。プリンタが家にない人は、、、コンビニとかで印刷か?
通常は住民票の写しが必要になるけど、総務省の免許系を申請したことがあれば、その番号を書けば省略できる模様。

送付して数日後、欠格事由の有無の欄に「いいえ」をチェックし忘れていたので、総合通信局から電話があってビビりました。

 

第二級陸上特殊無線技士の自己採点してみた

 そういえば、試験監督がいついつに解答速報を出すとか言っていたなと思い出し、調べてみると発表されてたので、自己採点してみた。ちなみにググると変なサイトやツイッターも引っかかるので、注意だ。公式だけが正しい。

http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html

 

結果は全問正解!
これなら不合格にはなってないだろ、収入印紙を手に入れておかないと。

特殊無線技士問題・解答集 2020年版: 2019年10月期までの最新試験情報を完全収録
 

 

LPIC 101を受検し、速攻合格

LPIC 101を受検してきました。合格しました。

ピアソンVUEの予約時間までかなり余裕があったので近所のカフェで勉強してました。が、トイレに行くついでに店を出たので、40分くらい早めに到着しました。早めに着いたと言ったら、空いてれば早めでも受検可能ですと言われました。カフェに行かなくてもよかったかも・・・

とりあえず、身分証として運転免許証とパスポートを出して、本人確認作業。あと、写真も撮られました。その後、荷物を全てロッカーにいれて運転免許証だけ持つ。当然スマホなども持ち込み禁止。ホワイトボード渡されて、案内に従って試験室に入った。

中では別の試験を受けている人がいるので静かに席につく。備え付けの遮音ヘッドホンしている人もいたので、それほど気にしなくていいかも。係の人の指示に従って試験開始。

日本語おかしい問題がちらほらあるし、なんじゃこりゃ。しかし、英語表示モードがある、最悪英語でみよう!英語は間違いがない!

一通り終わったので、ブザーを鳴らして外へ出た。「ブザーいらないです・・・」と言われてしまった。結果はすぐに出て、印刷された結果も渡してくれます。

102を早めに受けないとなぁ・・・

 

・服装はなんでもいいよ
・身分証が2種類いるよ
・予約時間より早く着いても空いてれば受検できるよ
・終わったら終了処理して、係の人を呼ばずに部屋を出よう。

 

Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応

Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応

 

 

LPIC 101を受験予定

 2019年だった気がするが、LPICの本家とJapanで騒動があったLPICを受験予定です。社内資格とか手当の関係でLinucじゃないとダメって人でもない限りはLPICは問題ない資格ですね。

 実は、LPICのVer4版の本を買ってみたものの放置状態だったので、これはいかんなと思い立ち申請しました。価格も税込みで16,500円と高額なのでまずは101から。合格したら102を受けて確実にしたいところです。

Linux Professional InstituteでIDを作って、そのIDを使ってピアソンVUEで受験申込です。一斉受験でなくCBTなので、時間のある時に受けれますが、そのせいで踏ん切りがつきにくい。

 

Linux Professional Institute
https://www.lpi.org/ja/

ピアソンVUE
https://www.pearsonvue.co.jp/

 

Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応

Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応

  • 作者:中島 能和
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2019/04/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

消防設備士乙種6類に無事落ちました

消防設備士乙種6類が不合格になりました。資格試験で不合格になったのは久々な気がします。

想像していた通り、鑑定が55%で不合格の原因でした。もう少し消火器メーカーのウェブサイトだとか、一般のカタログとか見て馴染みを深めておけばよかったかなと反省しています。

消防設備士は試験開催日が少ないのでちょっと痛手ですね。

消防設備士第6類 2019年版

消防設備士第6類 2019年版

  • 作者:公論出版
  • 出版社/メーカー: 公論出版
  • 発売日: 2018/09/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)